妊婦のための支援給付事業(令和7年4月1日開始)
- [公開日:2025年5月15日]
- ID:6080
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

妊婦のための支援給付事業
令和7年4月から、すべての妊婦の方・子育て世帯が安心して出産・子育てできるように、経済的負担を軽減するため「妊婦支援給付金」を支給します。

給付の対象者
妊婦のための支援給付の対象者は次の要件をすべて満たす方です。
(1) 妊娠期間中に国内に住所を有する妊婦の方 ※医療機関で胎児心拍の確認が必要です。
(2) 申請時点で久御山町に住民登録がある方
(3) 他市町村で妊婦支援給付金を受け取っていない方

給付金の支給

1回目の支給:妊娠時50,000円(妊婦給付認定後)
妊娠届出時の保健師面談の際、申請のご案内をいたします。

2回目の支給:胎児の数×50,000円(胎児の数の届出後)
新生児訪問時に、届出のご案内をします。

支給方法
妊婦ご本人名義の銀行口座へ振り込みます。他の方の口座への指定はできませんのでご注意ください。

流産・死産等を経験した方へ
令和7年4月1日以降に流産・死産・人工妊娠中絶を経験した方も申請いただけます。妊娠の事実や胎児の数を確認するため、親子健康手帳が必要となります。
妊娠の届出をする前(親子健康手帳交付前)に流産等を経験した方は、医師が胎児心拍を確認した際の診断書等で妊娠の事実を確認させていただきます。
詳細につきましては、担当までご連絡ください。
お問い合わせ
久御山町役場民生部子育て支援課(1階)
電話: 075(631)9904、0774(45)3905
ファックス: 075(632)5933
電話番号のかけ間違いにご注意ください!